• プロフィール
  •      
  • 講座予定
  • 講演風景
  • 講演履歴
  • 著書
  • Q&A
  • リンク
  • ブログ

 

  • 瀬川文子著書

     

「職場に活かすベストコミュニケーション―ゴードン・メソッドが仕事を変える」  
瀬川文子 著(ASIN B00ECOE4IY) 日本規格協会 ¥1,728 (税込)

あなたの伝えたいことは、相手にきちんと伝わっていますか。仕事そのものの質や、そこから生み出される製品やサービスの品質に大きく影響する職場でのコミュニケーション。世界各国で広く受け入れられるコミュニケーションプログラム“ゴードン・メソッド”に基づく職場でのコミュニケーションのコツを、会話例なども交えて紹介。

「受験期に揺れる親子に役立つ ゴードン博士のP.E.T.(親業) [Kindle版]」  
瀬川文子 著(ASIN B00ECOE4IY) 株式会社デジタル・ブック・ストレージ ¥500 (税込)

専門インストラクターが送る、受験期の子どもの心がわかる! 子どもの気持ちを受けとめるには? 本書は親業における大切なエッセンスがつまった一冊です。
<本書の内容>
Ⅰ.受験期の子どもの心
Ⅱ.子どもの気持ちを受け止める―能動的な聞き方
Ⅲ.「わたしメッセージ」で親の気持ちを伝える
Ⅳ.勝負なし法で解決する
Ⅴ.親の価値観を伝えよう
Ⅵ.受験期に揺れる親子に役立った親業

「あっ、こう言えばいいのか!ゴードン博士の親になるための16の方法: 家族をつなぐコミュニケーション」  
瀬川文子 著(ISBN 978-4772611299) 合同出版 ¥1,470 (税込)

アメリカの心理学者
トマス・ゴードン博士により考案された「親業」
「子どもの悩みや問題はどう受け止めたらいいの」「親の思いを率直に伝えたい」「親子で対立したときにどう話し合えばいいのかわからない」「親の価値観を伝えるにはどうしたら…」日々の生活の中で使える「こんな時、こう言えばいいのか!」がたくさん詰まった一冊。
親子はもちろん、夫婦、嫁姑、上司と部下、教師と生徒―
様々なコミュニケーションシーンで役に立つ実践プログラムが満載です!
日能研代表 高木幹夫氏推薦!

「ママがおこるとかなしいの」 
せがわふみこ 作/モチヅキマリ 絵 金の星社 ¥1,365 (税込)
      (ISBN 4-323-07080-2)

初の親業絵本でハッピー子育て!
『自我に目覚める2・3歳児向絵本であり、
育児に悩む若いお父さんお母さん向け親業絵本!』
友だちとけんかしたメグちゃん。お母さんもお兄ちゃんもメグちゃん
の気持ちとは違うことを言います。でもおばあちゃんだけはメグちゃ
んの気持ちにぴったりのことを言ってくれて…。

「ファミリーレッスン」 
瀬川文子 著(ISBN 4-7726-0343-3) 合同出版 ¥1,470 (税込)

愛が伝わる魔法のコミュニケーション。
『魔法の言葉が家族を育てる』
あっ、こう言えばいいのか!
ステップマザーの私が学んだ家族をつなぐ気持ちと言葉
親になるための16の方法

「聞く、話すあなたの心、わたしの気もち」  
瀬川文子 著(ISBN 4-86106-009-5) 元就出版社 ¥1,050 (税込)

子どもたちに直接コミュニケーションの知恵を伝えたいという思いが強くなりました。
子どもたちにゴードン博士の「親業訓練」を噛み砕いて、子どもでも理解できるやさしい言葉で伝えたいという思いが形になったのが本書です。

【著者・はじめに】より

「ほのぼの母業のびのび父業」  
瀬川文子 著(ISBN 4-906631-61-4) 元就出版社 ¥1,050 (税込)

この本には、親と子の心をふれあわせる知恵がいっぱいつまっています。
単なる経験談や理論ではなく、具体的なコツが示されているのが魅力です。
子どもの心の声を聴くコツ。子どもに気持ちを伝えるコツ。
しかも、最新の心理学に裏打ちされていますから、説得力があります。
愛するお子さんを持つ全ての親御さんにお勧めします。

明治大学助教授 諸富祥彦

 

「パパ・ママにもできる子どもの心のケア」  
瀬川文子 著 無料配布

 

  • パブリシティ

           「2020年版キャリアガイダンス」にインタビュー記事が載りました
    http://souken.shingakunet.com/career_g/2020/04/2020-c212.html
           「 2018年版キャリアガイダンス」インタビュー記事が載りました
    http://souken.shingakunet.com/career_g/2018/03/2018-0218.html
          IMG_20161109_0001 「 2016・2017年版キャリアガイダンス」インタビュー記事が載りました
          DSC_0216  「STORY」 2015年8月号にインタビュー記事が記載されました
     DSC_0678 「キッズレーダー」 2013年12月号に寄稿しました
     photoshake_1373769401388  「UNOの教科書」土屋書店にインタビュー記事が記載されました
           「倫風」2012年9月号に取材記事が掲載されました
    「生産と電気」2012年1月号 ヒューマンエラー対策「ミスをどこまで話せるか」に寄稿しました
                「キッズレーダー」 2012年4月号に寄稿しました
    「灯台」2010年2月号 インタビュー記事「友だち力アップ」に掲載されました
    生活クラブ生協の月刊誌「生活と自治」2006年10月~12月のリレーエッセイに寄稿しました
    「Exa Style」2006年9月号 インタヴュー記事「親子の絆特集」に掲載されました

 

Copyright 2011. segawafumiko.com All Rights Reserved.